【すぐ書ける】施工管理の退職願・退職届の書き方

更新日

退職願・退職届は退職手続きで必要となる書類で、用紙の選び方や書き方にルールがあります。

この記事では、退職願・退職届の正しい書き方を見本つきでわかりやすく解説します。

退職願と退職届の違い

退職手続きで提出する書類には、退職願と退職届の2種類があります。

退職願と退職届の主な違いは、書類の役割・提出するタイミング・提出の有無。それぞれの違いを画像にまとめたので、まずは自分がどちらを作成する必要があるのかを確認しましょう。

【退職願と退職届の違い】 退職願: 役割 退職のお願いをするための書類/タイミング 上司に退職を切り出すタイミングで提出する/提出の有無 提出する慣習がない会社もある 必要かわからない場合は上司に退職を切り出すタイミングで用意しておき、「退職願はある?」と聞かれたら提出する|退職届:役割  退職の宣言をするための書類/タイミング  退職の話がまとまったタイミングで提出する/提出の有無  転職など自分の都合で退職する場合は必ず提出する 人員整理や解雇など会社の都合で退職する場合は提出しないのが基本

【見本つき】退職願・退職届の書き方

退職願・退職届は手書きで作成するのが一般的B5かA4の白い用紙黒のボールペンか万年筆を使って縦書きで記入しましょう。

なお、会社によってはパソコンでの作成を指定される場合もあります。一般的に使われる退職願・退職届のテンプレートを用意したので、必要に応じて使用してください。

退職願の書き方

退職願には定型文があります。見本を参考に、下線部の退職希望日・提出日・所属部署と氏名・宛先を書き換えて作成してください。

退職願の見本

退職願/私事、このたび、一身上の都合により、来たる令和○年○月○日をもって、退職いたしたくここにお願い申し上げます。 令和○年○月○日□□部□□課 施工 勘太郎/株式会社ABC組代表取締役社長 建設 太郎 様

退職願を作成するときのポイント

  • 自分の都合で退職する場合は、退職理由を問わず「一身上の都合により」と書く

    ※人員整理や倒産など、会社側の都合による退職で退職願の提出を求められた場合は「貴社、事業部門縮小に伴い」「貴社、業績不振による倒産に伴い」など具体的な理由を書く必要がある

  • 退職希望日は、現時点での希望日を書く
  • 最後に記入する宛先は、会社の代表者にする

退職届の書き方

退職願と同様、退職届にも定型文があります。見本を参考に、下線部の退職日・提出日・所属部署と氏名・宛先を書き換えて作成してください。

退職届の見本

退職届/私事、このたび、一身上の都合により、来たる令和○年○月○日をもって、退職いたします。 令和○年○月○日 □□部 □□課施工 勘太郎/株式会社ABC組代表取締役社長 建設 太郎 様

退職届を作成するときのポイント

  • 自分の都合で退職する場合は、退職理由を問わず「一身上の都合により」と書く

    ※人員整理や倒産など、会社側の都合による退職で退職届を求められた場合は「貴社、事業部門縮小に伴い」「貴社、業績不振による倒産に伴い」など具体的な理由を書く必要がある

  • 退職日は、上司と相談して決めた日付を書く
  • 最後に記入する宛先は、会社の代表者にする

(セコカンプラス編集部)

転職について相談したい
経験を活かせる求人を知りたい

お気軽にご相談ください

セコカンプラスおすすめ記事