【例文付き】失礼なく内定を保留する方法

更新日

内定が出たものの承諾するか迷っている場合は、内定を保留して回答期限を延長できないか相談することが可能です。

ここでは、施工管理のよくある内定保留の理由スムーズに内定を保留する方法を紹介します。

内定保留を考えたほうがいいのはどんなとき?

どのような事情があるときに、内定保留を考えたほうがいいのでしょうか。施工管理のよくある内定保留理由を3つ紹介します。

1. 現職で退職の引き止めにあっている|2. 仕事内容や待遇に懸念点がある|3. 他社の選考結果を待ちたい

この3つの理由以外でも、回答期限内に承諾もしくは辞退の決断ができない場合は、内定保留を視野に入れるといいかもしれません。

内定保留にはリスクもある

内定保留によって回答に猶予ができますが、場合によっては入社意欲が低いとみなされ、内定先からの印象が悪くなる可能性があります。

また、回答を保留している間にほかの候補者の選考が進められ、結果的にあなたの内定が取り消しとなってしまうケースもあります。

そのため、単に考える時間が欲しい場合は、可能な限り回答期間内に結論を出すようにしましょう。内定保留をするのは、回答を先延ばしにせざるを得ない場合のみに留めるのが無難です。

スムーズに内定を保留する方法

連絡するときのマナー

内定保留の連絡をするときは、次の3つのマナーを守るのが大切です。

1. 内定通知が届いたら、まずお礼の連絡をする・「内定のご連絡をありがとうございます。期日までに検討して回答します」と伝えておく|2. 内定通知に書かれている回答期限内に保留の依頼をする ・回答期限がない場合は、遅くても1週間以内に連絡する|3. 連絡手段は、内定通知がメールで届いた場合はメール、電話の場合は電話を選ぶ

保留理由の伝え方

内定保留による印象悪化を防ぐには、保留する理由の伝え方に注意が必要です。ここでは、失礼にならない保留理由の伝え方を3つのケース別で紹介します。

1.現職で退職の引き止めにあっている場合

貴社で働きたい気持ちは非常に強いものの、現職で強い引き止めにあっており、退職日の見通しが立たない状況です。
退職交渉を進めたうえで改めて回答したいため、○月○日まで回答をお待ちいただくことは可能でしょうか。

2.仕事内容や待遇に懸念点がある場合

貴社の志望度は非常に高いものの、懸念点があり承諾を決めかねている状況です。
入社後は工事主任からスタートすると伺いましたが、前職では所長の経験もあるため、可能であれば貴社でも早い段階で所長として活躍したいと考えております。
可能であれば、どのくらいの経験を積めば所長を任せていただけるかお聞かせいただけないでしょうか。
また、そちらを伺ったうえで検討したいと考えておりますので、回答期限を○月○日まで延長いただくことは可能でしょうか。

※太字部分は実際の懸念点に合わせて変更

3.他社の選考結果を待ちたい場合

面接でお伝えした通り、他社の選考結果が○月○日頃に出る予定となっており、それまで返事をお待ちいただくことは可能でしょうか。
貴社の志望度は非常に高いものの、最後まで転職活動をやりきった上で判断したいと考えております。

そのまま使える!内定保留のメール・電話例文

現職で退職の引き止めにあっている場合を例に、そのまま使えるメール・電話例文を紹介します。

ほかの理由で保留したい場合は、保留理由にあたる太字部分を適宜アレンジして使いましょう。

メール例文

件名:内定保留のお願い(氏名)
本文:
株式会社◯◯◯
人事部 △△様

お世話になっております。
▲▲と申します。

先日は、内定の連絡をいただき誠にありがとうございました。

貴社で働きたい気持ちは非常に強いものの、現職で強い引き止めにあっており、退職日の見通しが立たない状況です。

退職交渉を進めたうえで改めて回答したいため、○月○日まで回答をお待ちいただくことは可能でしょうか。

無理を申しまして大変恐縮ですが、ご検討のほど、何卒よろしくお願いいたします。

——————
署名
——————

電話例文

 

お世話になっております。御社の採用通知をいただいた▲▲と申します。この度はお返事を直接お伝えしたく、お電話しました。ご担当の△△様はご在席でしょうか。

承知しました。少々お待ちください。

お世話になっております。先日いただいた内定の件でご連絡差し上げたのですが、ただ今お時間はよろしいでしょうか。

はい、大丈夫ですよ。

ありがとうございます。この度は内定のご連絡をありがとうございました。大変申し上げにくいのですが、回答期限を延長していただきたく、ご連絡を差し上げました。

承知しました。延長期間によっては対応しかねる場合もあるのですが、具体的にいつ頃ご回答いただけそうでしょうか。

御社で働きたい気持ちは非常に強いものの、現職で強い引き止めにあっており、退職日の見通しが立たない状況です。
このため、○月○日まで回答をお待ちいただけないでしょうか。

○月○日ですね。承知しました。確認の上で改めてご連絡させていただきます。

ありがとうございます。内定をいただいたにも関わらずご迷惑をおかけして申し訳ありません。ご検討のほどよろしくお願いいたします。

なお、これまでに担当者とメールでやり取りしたことがあり、メールアドレスがわかる場合は、電話をかけた後メールも送っておくのがおすすめ。内定保留の記録を残しておくことで、言った・言わないトラブルを防ぐことができます。

保留後に、内定を承諾・辞退する場合の伝え方

内定を承諾するか辞退するか決まったら、次の文章を参考にして内定先の企業に連絡しましょう。なお、メールで内定保留の連絡をした場合はメール電話で連絡した場合は電話で連絡するのが基本です。

保留後に内定を承諾する場合の例文

保留後に内定を承諾する場合は、回答期限を延長してもらえたことに対するお礼の言葉と、入社意思を伝えるようにしましょう。

この度は内定の回答期限を延長していただき、誠にありがとうございました。
検討の結果、ぜひ入社させていただきたいと考えています。入社後は一日でも早く貴社に貢献できるよう精進しますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

保留後に内定を辞退する場合の例文

保留後に内定を辞退する場合は、回答期限を延長してもらえたことに対するお礼の言葉と、辞退の意志を伝えるようにしましょう。また、お詫びの気持ちが伝わるよう、謝罪の言葉を盛り込むことも大切です。

この度は内定の回答期限を延長くださり誠にありがとうございました。
大変申し訳ございませんが、内定を辞退したくご連絡差し上げました。
選考にお時間をいただいたにも関わらず、申し訳ございません。

(セコカンプラス編集部)

転職について相談したい
経験を活かせる求人を知りたい

お気軽にご相談ください

セコカンプラスおすすめ記事