みんなの年収と働き方の実態まるわかり!
施工管理の給与明細
28歳・土木施工管理
- 業種:
- 派遣会社(社員数 50名以下)
- 居住地:
- 神奈川県
- 資格:
- 2級土木施工管理技士
年収(額面) | 300万円 |
---|---|
残業時間 | 月10時間 |
休日数 | 月5日 |
23歳・土木施工管理
- 業種:
- ゼネコン(社員数 101~300名)
- 居住地:
- 宮城県
- 資格:
- なし
年収(額面) | 300万円 |
---|---|
残業時間 | 月40時間 |
休日数 | 月6日 |
ピックアップ
リアル画像つきの給与明細をピックアップ!
36歳・土木施工管理
- 業種:
- サブコン・専門工事会社(社員数 1,001~3,000名)
- 居住地:
- 東京都
- 資格:
- 1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士、1級電気工事施工管理技士
年収(額面) | 819万円 |
---|---|
残業時間 | 月60時間 |
休日数 | 月5日 |
ある程度自分のやりたい工程を組めるうえに、業界では比較的給料が高いほうだと思う。 繁忙期は仕事が忙しいのが当たり前のようになっている。その代わり閑散期は休めるので特に不満はない。


24歳・土木施工管理
- 業種:
- サブコン・専門工事会社(社員数 50名以下)
- 居住地:
- 東京都
- 資格:
- 2級土木施工管理技士
年収(額面) | 300万円 |
---|---|
残業時間 | 月30時間 |
休日数 | 月8日 |
22歳・土木施工管理
こうたさん
- 業種:
- ゼネコン(社員数 50名以下)
- 居住地:
- 北海道
- 資格:
- なし
年収(額面) | 300万円 |
---|---|
残業時間 | 月20時間 |
休日数 | 月6日 |
年収が高い業種ランキング
このランキングはセコカンプラス会員データを集計したものです。掲載求人の平均年収ランキングではありません。
28歳・土木施工管理
かわかみさん
- 業種:
- その他業種(社員数 50名以下)
- 居住地:
- 愛知県
- 資格:
- 2級土木施工管理技士
年収(額面) | 300万円 |
---|---|
残業時間 | 月30時間 |
休日数 | 月4日 |
27歳・土木施工管理
- 業種:
- サブコン・専門工事会社(社員数 50名以下)
- 居住地:
- 北海道
- 資格:
- 2級土木施工管理技士
年収(額面) | 240万円 |
---|---|
残業時間 | 月10時間 |
休日数 | 月4日 |
サービス残業を含めると残業時間は多い。 給与も周りと比べ、少ない。 賞与は一切無い 休みが少ない。朝は早い。 夏季、冬季休暇が多くとれるのは良い


ピックアップ
リアル画像つきの給与明細をピックアップ!
30歳・土木施工管理
- 業種:
- サブコン・専門工事会社(社員数 50名以下)
- 居住地:
- 兵庫県
- 資格:
- なし
年収(額面) | 520万円 |
---|---|
残業時間 | 月3時間 |
休日数 | 月5日 |
特にない


31歳・土木施工管理
よしさん
- 業種:
- サブコン・専門工事会社(社員数 50名以下)
- 居住地:
- 沖縄県
- 資格:
- 2級土木施工管理技士
年収(額面) | 240万円 |
---|---|
残業時間 | 月40時間 |
休日数 | 月3日 |
有給休暇はあってないようなもので、連休は正月くらいなので旅行や趣味に費やす時間がない。


34歳・土木施工管理
konさん
- 業種:
- サブコン・専門工事会社(社員数 50名以下)
- 居住地:
- 愛媛県
- 資格:
- 2級管工事施工管理技士
年収(額面) | 240万円 |
---|---|
残業時間 | 月30時間 |
休日数 | 月6日 |
休日が多い業種ランキング
このランキングはセコカンプラス会員データを集計したものです。掲載求人の平均休日数ランキングではありません。
40歳・土木施工管理
たろうさん
- 業種:
- その他業種(社員数 50名以下)
- 居住地:
- 福井県
- 資格:
- 2級土木施工管理技士
年収(額面) | 220万円 |
---|---|
残業時間 | 月30時間 |
休日数 | 月9日 |
28歳・土木施工管理
- 業種:
- サブコン・専門工事会社(社員数 50名以下)
- 居住地:
- 新潟県
- 資格:
- 2級土木施工管理技士
年収(額面) | 210万円 |
---|---|
残業時間 | 月2時間 |
休日数 | 月5日 |
業界平均よりも給与が少ないのに、手当も無くて社長だけがいい生活をしている為に不満です 週休二日を欲しいとは思わないが、隔週週休二日制を導入してもらいたい。 また、有給を使うことが出来ない状態なのも困っている。
転職について相談したい
経験を活かせる求人を知りたい
お気軽にご相談ください
まだ配属されたばかりで仕事との対価を考えた時妥当と思えないから 距離があるので朝の出る時間が早い