みんなの年収と働き方の実態まるわかり!

施工管理の給与明細

34歳・建築施工管理

業種:
ゼネコン(社員数 301~1,000名)
居住地:
大阪府
資格:
なし
待遇の満足度
やや不満
1 2 3 4 5
年収(額面) 580万円
残業時間 月90時間
休日数 月4日

休日出勤の手当てが無い 忙しくなると休日出勤は当たり前で、振替休日が無い

35歳・建築施工管理

業種:
ゼネコン(社員数 5,001名以上)
居住地:
三重県
資格:
1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士、監理技術者(その他)
待遇の満足度
やや不満
1 2 3 4 5
年収(額面) 580万円
残業時間 月60時間
休日数 月8日

給料の割に責任が大きく業務負担も大きい。 現場監督は個々の経験、知識、人間性に大きく左右される為、国の方針残業の45時間には無理があると考えるが、二人分の仕事に対し3人制等が必要と考える。人件費等が増大し工事費の値上げは、建設業の停滞にも繋がるか…

ピックアップ

リアル画像つきの給与明細をピックアップ!

51歳・内装施工管理

おさるさ3さん

業種:
戸建て住宅(社員数 50名以下)
居住地:
大阪府
資格:
なし
待遇の満足度
やや不満
1 2 3 4 5
年収(額面) 360万円
残業時間 月60時間
休日数 月5日

28歳・建築施工管理

業種:
ゼネコン(社員数 301~1,000名)
居住地:
東京都
資格:
なし
待遇の満足度
やや不満
1 2 3 4 5
年収(額面) 580万円
残業時間 月40時間
休日数 月6日

資格手当がない、賞与が低い、不当な残業管理がある 支払われるのであれば休日労働は厭わない

32歳・建築施工管理

業種:
ゼネコン(社員数 301~1,000名)
居住地:
兵庫県
資格:
1級建築施工管理技士
待遇の満足度
やや不満
1 2 3 4 5
年収(額面) 580万円
残業時間 月90時間
休日数 月4日

給与に関しては不満はない。 人手不足で仕事量が多く、休暇の取得が難しい。

年収が高い業種ランキング

このランキングはセコカンプラス会員データを集計したものです。掲載求人の平均年収ランキングではありません。

46歳・建築施工管理

なべさんさん

業種:
派遣会社(社員数 301~1,000名)
居住地:
神奈川県
資格:
1級建築施工管理技士
待遇の満足度
やや不満
1 2 3 4 5
年収(額面) 580万円
残業時間 月20時間
休日数 月6日

もっと頂けたら嬉しい

49歳・建築施工管理

やすひこさん

業種:
ゼネコン(社員数 50名以下)
居住地:
千葉県
資格:
1級建築施工管理技士、1級土木施工管理技士
待遇の満足度
普通
1 2 3 4 5
年収(額面) 580万円
残業時間 月30時間
休日数 月5日

特に無し

ピックアップ

リアル画像つきの給与明細をピックアップ!

40歳・土木施工管理

みずぉーさん

業種:
サブコン・専門工事会社(社員数 101~300名)
居住地:
大阪府
資格:
1級土木施工管理技士、1級電気工事施工管理技士、監理技術者(その他)
待遇の満足度
やや不満
1 2 3 4 5
年収(額面) 700万円
残業時間 月100時間
休日数 月4日

労働時間の割に給与は安い。人員不足により業務が一部の人間に偏る。 労働時間も業務量も一部の人間に偏る。

39歳・建築施工管理

ひろひろさん

業種:
ゼネコン(社員数 101~300名)
居住地:
兵庫県
資格:
1級建築施工管理技士、2級建築施工管理技士
待遇の満足度
普通
1 2 3 4 5
年収(額面) 580万円
残業時間 月45時間
休日数 月4日

46歳・建築施工管理

キム兄さん

業種:
内装・リフォーム(社員数 101~300名)
居住地:
岡山県
資格:
2級建築施工管理技士、2級管工事施工管理技士
待遇の満足度
普通
1 2 3 4 5
年収(額面) 580万円
残業時間 月1時間
休日数 月10日

休日が多い業種ランキング

43歳・建築施工管理

てっちんさん

業種:
戸建て住宅(社員数 50名以下)
居住地:
福岡県
資格:
なし
待遇の満足度
やや満足
1 2 3 4 5
年収(額面) 570万円
残業時間 月40時間
休日数 月6日

そこそこもらっているので、金額面では満足。ただ55歳を過ぎると資格手当が減額されるため心配 概ね満足している。今後はもっと効率化しスキルアップに努めたい。

45歳・建築施工管理

業種:
戸建て住宅(社員数 50名以下)
居住地:
滋賀県
資格:
1級建築施工管理技士、監理技術者(その他)
待遇の満足度
やや不満
1 2 3 4 5
年収(額面) 570万円
残業時間 月20時間
休日数 月4日

地域単位では平均的収入であると思う。しかしながらインセンティブ面の評価制度がなく残念である。残業代についても支給要件の規定がなく不明瞭である。 冬季・夏季休暇は比較的長いけれど、普段は週休1日であり、不満がある。隔週で週休2日を希望しているが実現できていない。

転職について相談したい
経験を活かせる求人を知りたい

お気軽にご相談ください