求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
海外向け防空レーダ及び電気通信工事における設計計画・施工管理 三菱電機株式会社 電子通信システム製作所
仕事の内容
■海外向け防空レーダ据付工事及び当該レーダの性能を発揮・維持するための建屋・付帯設備に関する、設計・手配・施工計画・施工管理をご担当いただきます。
【具体的には】
・客先(海外国防省等)との調整(英語)及び、社内関係部門との調整(日本語)
・据付工事及び建屋・付帯設備の構想・設計(工事会社が作成する図面の照査...が主)・手配(発注仕様書作成が主)・施工計画を実施、及びこれらに関する文書を作成する(日本語・英語)
・施工管理及び検査:海外(東南アジア中心)へ出張(1~10か月)し、工事会社(海外・国内)が実施している工事の施工管理及び検査を実施する。現地人責任者との調整や現地人作業員への作業指示等(英語)も含む
・コスト管理、工程管理
【活かせる資格、言語など】
・英語力
・電気施工管理技士/電気通信工事/建築士
【業務の魅力】
・同社製品が完成した姿を見た時(特に動いた時)に大きな達成感を得ることができます
・営業や他部門と同様に客先対応が多く、特に海外の現地では会社を代表して対応することも多いため、やりがいを感じられます
・工事外注は、製品外注と比較して、関連会社・外部業者も含めた社内外のメンバーとも一緒になってモノづくりをしているという感覚が強く、面白さを感じられます
【働き方について】
中長期出張(国内、東南アジア、中近東等)が発生します。
雇用条件
雇用形態 |
正社員 |
---|---|
勤務時間 |
フレックスタイム制 就業時間:08:30 〜 17:00 |
休日休暇 |
年間124日(2022年度)/(内訳)土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始、年次有給休暇(20日~25日など※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日))、チャージ(休暇2~4日※30歳、40歳、50歳到達年)など ※会社カレンダーに準じる |
福利厚生など |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険 |
年収
初年度の想定年収 |
450万円~1000万円 上記はあくまで想定される提示年収の範囲です。入社後の年収の伸び幅を示すものではありません。 |
---|---|
諸手当 |
通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当(配偶者・子)、残業手当(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有) など |
勤務地
兵庫県尼崎市
- 場合により転勤あり
勤務地詳細
- 〒661-0001 兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
応募について
求められる経験・資格
【必須要件】※下記すべてを満たす方
■電気/機械/建築/土木工学に関する知識・経験をお持ちの方
■業務で英語を使うこと、出張を含めた国外とのやり取りに抵抗がない方
(ご入社時に英語力をお持ちでなくても習得の意欲があれば問題ありません)
【歓迎要件】
■英語力をお持ちの方(英検2級以上/TOEIC550点以上を想定)
■監理技術者・主任技術者・現場代理人等のご経験をお持ちの方
■海外工事の施工管理のご経験をお持ちの方
■電気施工管理技士/電気通信工事/建築士 等の資格をお持ちの方
応募方法
この求人はセコカンプラスが採用企業からお預かりしている求人です
当サイト経由で応募希望の申し込みをお願いします。当サイトの求人担当者を通じて採用企業への応募手続きをとらせていただきます。
応募の意思が固まっていない場合も、本ページの「求人に問い合わせる」ボタンから、求人についてお問い合わせいただけます。
採用企業との守秘義務の関係で、お問い合わせ内容への回答が難しい場合があります。予めご了承ください。
求人担当者より
同社 通信機製作所での、施工管理の求人です。電気通信工事の現場管理、図面のチェックなどが業務となり、年収も高い求人となっています。
全国出張ベースにはなりますが、拠点を兵庫県において就業がしたい方におすすめの求人です。
企業情報
三菱電機株式会社 電子通信システム製作所
東証プライム上場
概要
所在地 | 〒661-8661 兵庫県尼崎市塚口本町八丁目1番1号 |
---|---|
設立 | 1921年1月 |
資本金 | 1,758億2,000万円 |
社員数 | 145696人(2022年3月現在) |
企業の特徴
【概要・特徴】
「三菱電機グループ」の電子情報通信分野を担う製作所。1953年に伊丹製作所から独立した「無線機製作所」を前身として、1965年に発足しました。電波・光・通信などに関連する最先端の高度な技術を保有し、新たな事業や製品を創出。衛星通信・宇宙観測・監視システム・電子デバイスなどの幅広い分野で社会に...貢献しています。
【強み】
これまで多くの歴史的、国際的プロジェクトを担ってきました。独自の衛星管制ソフトウエアを搭載し「準天頂衛星」「気象衛星ひまわり」などの人工衛星の追尾管制を行なう地上管制局、超精密な駆動制御技術によりマイクロメートル単位で主鏡の歪みを補正する大型望遠鏡など長年培ってきた先進技術を駆使して世界トップレベルの性能を実現。また、幅広い周波数帯やレーザー光を用いた気象観測システム、航空機の位置を高精度に測位する航空管制システム、最先端の追尾・送信技術により災害時でもリアルタイムな通信を可能にする衛星通信システムなども手がけています。
事業内容・沿革
■衛星通信地球局・追跡管制設備、移動体衛星通信端末システム、宇宙天文観測設備、気象・空港気象ドップラーレーダー、航空管制関連システム、密着イメージセンサー、RFIDリーダーライター装置、警戒管制レーダーなどの製作
<沿革>
1953年 伊丹製作所から独立した無線機を担当する事業所として、前身となる「無線機...製作所」が設立
1965年 「通信機製作所」として改称・発足
海外向け防空レーダ及び電気通信工事における設計計画・施工管理
三菱電機株式会社 電子通信システム製作所
求人番号:401912
この求人はセコカンプラスが採用企業からお預かりしている求人です。
応募もしくはお問い合わせをもって、転職サポートのご利用承諾・開始とさせていただきます。
この求人ページの内容は変わることがあります。労働契約締結時の条件とは異なることがある点、予めご了承ください。
三菱電機株式会社 電子通信システム製作所の他の求人
人気の求人
求人を探す
職種
勤務地
詳細
職種を選択
勤務地を選択
-
北海道・東北
-
-
北関東
-
-
首都圏
-
-
甲信越
-
-
北陸
-
-
東海
-
-
近畿
-
-
中国
-
-
四国
-
-
九州
-
-
海外
-
条件を選択
職種を選択
業種を選択
勤務地を選択
-
北海道・東北
-
-
北関東
-
-
首都圏
-
-
甲信越
-
-
北陸
-
-
東海
-
-
近畿
-
-
中国
-
-
四国
-
-
九州
-
-
海外
-
資格を選択
こだわり条件を選択
-
建築構造
-
土木工種
-
プラント用途
-
最大工事案件金額
-
新築・改修
-
立場
-
出張
この求人に