求人情報の一部をご紹介しております。求人への応募をご検討いただく際にはより詳細な内容をお伝えいたします。
設備施工管理 東亜建設工業株式会社
仕事の内容
■建築プロジェクトにおける設備施工管理業務を担当していただきます。
【具体的には】
・担当物件:オフィスビル、商業施設、病院、学校、ホテル、マンション、庁舎 等
※大規模プロジェクトは常駐となりますが、基本的には巡回にてサブコンの監理業務をご担当いただきます。
※入社当初はこれまで経験された分野を中心に担...当頂きますが、将来的には電気設備・機械設備双方をご担当いただきます。
※基本的に広島から転勤の可能性はございません。
雇用条件
雇用形態 |
正社員 |
|---|---|
勤務時間 |
定型労働時間制 就業時間:09:00 〜 18:00 |
休日休暇 |
年間123日/(内訳)完全週休2日制(土日)、祝日。、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、創立記念休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇、誕生日休暇 他。 |
福利厚生など |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 |
年収
初年度の想定年収 |
550万円~997万円 上記はあくまで想定される提示年収の範囲です。入社後の年収の伸び幅を示すものではありません。 |
|---|---|
諸手当 |
通勤手当、住宅手当、家族手当、資格手当、時間外手当、別居手当、海外勤務手当、現場手当 他 |
勤務地
広島県広島市中区
中国支店にて勤務頂きます。
- 場合により転勤あり
勤務地詳細
- 〒730-0032 広島県広島市中区立町2番23号 野村不動産広島ビル5階
応募について
求められる経験・資格
【必須要件】
<下記、いずれかの資格をお持ちの方>
・2級電気工事施工管理技士
・2級管工事施工管理技士
<下記、いずれかの経験をお持ちの方>
・ゼネコンの立場で設備施工管理業務の経験
・サブコンの立場で設備施工管理業務の経験
※機械・電気双方のご経験でも応募可能です。
【歓迎要件】
<下記、いずれかの資格をお持ちの方>
・1級電気工事施工管理技士
・1級管工事施工管理技士
応募方法
この求人はセコカンプラスが採用企業からお預かりしている求人です
当サイト経由で応募希望の申し込みをお願いします。当サイトの求人担当者を通じて採用企業への応募手続きをとらせていただきます。
応募の意思が固まっていない場合も、本ページの「求人に問い合わせる」ボタンから、求人についてお問い合わせいただけます。
採用企業との守秘義務の関係で、お問い合わせ内容への回答が難しい場合があります。予めご了承ください。
求人担当者より
安定的な土木の受注がある同社で、建築分野の拡大という挑戦にともに臨んでみませんか。同社は今後受注を拡大する方針ですが、すでに出来上がった組織に比べると、このタイミングで入社することで、拡大後にポストにつくことが就くことができる可能性が高くなっています。今の会社でこれ以上のポストが望めないという方は、ぜひ応募をご検討ください。
企業情報
東亜建設工業株式会社
東証プライム上場
概要
| 所在地 | 〒163-1031 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワー31階 |
|---|---|
| 設立 | 1920年1月 |
| 資本金 | 189億7,665万8,924円 |
| 社員数 | 1685人(2024年3月現在) |
企業の特徴
【概要・特徴】
東証プライム上場、海洋土木に強みを持つ老舗の総合建設会社。鶴見・川崎臨海工業地帯を造成するため誕生し、その後100年以上にわたり港湾整備と産業基盤づくりに貢献してきました。陸上土木、建築分野も手がけており、総合建設会社として大きく成長。海外進出にも積極的で、50カ国超での工事実績がありま...す。「土木」「建築」「海外」の三位一体でビジネスを推進しています。
【強み】
海洋土木や冷蔵冷凍倉庫などのウォーターフロント分野の技術力が国内外で高く評価されています。国内では本州四国連絡橋・関西国際空港・東京湾横断道路・中部国際空港などの大型案件に数多く携わってきました。海外でもアジア最大級のシンガポール港の拡張工事などを手がけた実績があります。次の時代へ向けた技術開発も推進。技術研究開発センター(横浜市鶴見区)では、港湾・海洋構造物等の整備・維持管理技術、地震・津波に対する防災技術をはじめ、海底資源・再生可能エネルギーに関する技術などの開発を行なっています。
事業内容・沿革
■総合建設業(海上土木、陸上土木、浚渫・埋立、建築工事の請負、土地の造成・販売、開発、建設コンサルタント)など
<沿革>
1908年 創業
1914年 鶴見埋築株式会社創立
1920年 東京湾埋立株式会社を設立し、鶴見埋築株式会社を吸収合併
1944年 港湾工業株式会社を合併。東亜港湾工業株式会社に社名変更
1949年... 東京証券取引所に株式上場
1961年 東京証券取引所に株式再上場
1973年 株式会社留岡組の営業権を譲り受け、陸上土木・建築の分野に本格的に進出。東亜建設工業株式会社に社名変更
2002年 安藤建設株式会社(現:株式会社安藤・間)と業務提携
2016年 横浜市鶴見区安善に技術研究開発センター完成
2022年 4月に東京証券取引所プライム市場に区分変更
設備施工管理
東亜建設工業株式会社
求人番号:448701
この求人はセコカンプラスが採用企業からお預かりしている求人です。
応募もしくはお問い合わせをもって、転職サポートのご利用承諾・開始とさせていただきます。
この求人ページの内容は変わることがあります。労働契約締結時の条件とは異なることがある点、予めご了承ください。
東亜建設工業株式会社の他の求人
人気の求人
求人を探す
職種
勤務地
詳細
職種を選択
勤務地を選択
-
北海道・東北
-
-
北関東
-
-
首都圏
-
-
甲信越
-
-
北陸
-
-
東海
-
-
近畿
-
-
中国
-
-
四国
-
-
九州
-
-
海外
-
条件を選択
職種を選択
業種を選択
勤務地を選択
-
北海道・東北
-
-
北関東
-
-
首都圏
-
-
甲信越
-
-
北陸
-
-
東海
-
-
近畿
-
-
中国
-
-
四国
-
-
九州
-
-
海外
-
資格を選択
こだわり条件を選択
-
建築構造
-
土木工種
-
プラント用途
-
最大工事案件金額
-
新築・改修
-
立場
-
出張
この求人に
