点検評価及び施工管理(既設ボイラ設備/電気・計装)
住友重機械工業株式会社
仕事の内容
サービス部に所属し、既設の発電所(火力・バイオマス)におけるボイラ設備の電気・計装分野の点検・評価、改善提案、見積もり、設計、施工管理、試運転業務を一貫して担当いただきます。
※工事の際の現場代理人は他部署が対応します。
※設計もしくは施工管理経験をお持ちであれば入社後に業務を習得いただけます。
【...具体的には】
■既設ボイラ発電設備のボイラ/タービン設備、その他周辺設備の保守・検査・改造検討、提案
■現地施工管理、試運転業務
■発電所の規模にもよりますが、1人あたり1~2件程度を担当します。
<働き方について>
■事業の特性上、定期点検の集中時期(春・秋)には2ヶ月程度の出張が発生します。
■集中時期以外(夏・冬)は落ち着いた働き方となります。出張も打ち合わせがメインで短期となります。まとめて休暇を取る方もいらっしゃいます。
※ドローンやiPadを使用しながら、働き方の改善に取り組んでいます。
雇用条件
雇用形態 |
正社員 |
---|---|
勤務時間 |
フレックスタイム制 就業時間:09:00 〜 18:00 |
休日休暇 |
年間125日/(内訳)週休2日制、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶事休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇、看護休暇 等 |
福利厚生など |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金。 |
年収
初年度の想定年収 |
500万円~900万円 上記はあくまで想定される提示年収の範囲です。入社後の年収の伸び幅を示すものではありません。 |
---|---|
諸手当 |
通勤手当、住宅手当、時間外手当、深夜勤務手当、出張手当、宿泊手当、休日手当 等 |
勤務地
東京都品川区
定期点検の集中時期には、春・秋にそれぞれ2か月ずつの出張があります。
- 場合により転勤あり
勤務地詳細
- 〒141-0033 東京都品川区西品川1丁目1-1 住友不動産大崎ガーデンタワー
応募について
求められる経験・資格
【必須要件】
■プラントにおける電気もしくは計装設備における設計や施工管理の経験をお持ちの方
【歓迎要件】
■第2種電気主任技術者 第3種電気主任技術者
■第1種電気工事士 第2種電気工事士 計装士
■1級電気工事施工管理技士 2級電気工事施工管理技士
■TOEIC500点以上
応募方法
この求人はセコカンプラスが採用企業からお預かりしている求人です
当サイト経由で応募希望の申し込みをお願いします。当サイトの求人担当者を通じて採用企業への応募手続きをとらせていただきます。
応募の意思が固まっていない場合も、本ページの「求人に問い合わせる」ボタンから、求人についてお問い合わせいただけます。
採用企業との守秘義務の関係で、お問い合わせ内容への回答が難しい場合があります。予めご了承ください。
求人担当者より
同ポジションでは、既設ボイラ発電設備の保守点検を現場にて体験習得する事を通し、多方面の技術習得が出来ます。また、営業・PJ・施工管理といったエンジニアリングの中核業務を体得する事もできるのでおすすめです。業界でも高年収の企業に、経験を活かしてキャリアアップしませんか。
企業情報

住友重機械工業株式会社
東証プライム上場
概要
所在地 | 〒141-6025 東京都品川区大崎2丁目1番1号 ThinkPark Tower |
---|---|
設立 | 1934年11月 |
資本金 | 30,871百万円 |
社員数 | 24050人(2021年3月現在) |
企業の特徴
【概要・特徴】
東証プライム上場、1888年創業の総合重機械メーカーです。100年以上にわたり培った技術を、ナノテクノロジーから巨大構造物まで多様な分野に展開。機械コンポーネント、精密機械、建設機械、産業機械、船舶、環境・プラントの6つのセグメントで事業を行なっています。タービン、タンカー、建機、変減速機、...射出成形機に強みをもっており、世界約50カ国にもつ販売網により、広くグローバルにも展開しています。
【技術力】
シェアトップクラスの製品を多数開発しています。産業用ロボットや生産ライン、エレベーターなどで幅広く利用される「変減速機」は国内1位、世界でもトップレベルの販売実績があります。同社建造のアフラマックスタンカーは全世界シェアの約14%に上り、また2010年から2019年までの10年間の国内シェアは40%を超えています。MRIやクライオポンプに使用され、絶対零度(-273度)近くまで冷却できる「極低温冷凍機」はMRI向け用途において世界シェア1位です。また、シリコンウエハに高精度でイオンを打ち込み、半導体の電気的特性を制御するイオン注入装置の国内販売シェアも国内トップクラスです。(同社の統合報告書2020より)
【人材育成】
OJTを基本に階層別研修や専門分野研修により、必要なスキルや知識習得の場を提供。また、幹部候補人材を選抜し、住友重機械グループ・ビジネス・スクールや、アドバンストコースにおいて1~2年間の集中的なトレーニングを行い、経営人材の育成を図っています。
事業内容・沿革
■重工・重機械製造事業(機械コンポーネント・精密機械、建設機械、産業機械、船舶・海洋、環境・プラント)
<沿革>
1934年11月 住友機械製作(株)設立
1969年06月 住友機械工業(株)と浦賀重工業(株)が合併し、住友重機械工業(株)となる
1975年09月 国内初のULCC(42万トンタンカー)進水。のちに世界最...大の「SEA WISE GIANT」(56万トンタンカー)にジャンボライズ
1995年01月 東京湾アクアライン橋梁竣工
2001年12月 フォスターウイラエナジー社と循環流動層ボイラに関する技術提携契約を締結
2002年01月 米国APD社を買収し、極低温冷凍機事業を拡大
2016年04月 国内最大級112MWバイオマス高混焼発電設備を受注
2020年04月 住重プラントエンジニアリング(株)、住友重機械ギヤモータ(株)を吸収合併
点検評価及び施工管理(既設ボイラ設備/電気・計装)
住友重機械工業株式会社
求人番号:229553
この求人はセコカンプラスが採用企業からお預かりしている求人です。
応募もしくはお問い合わせをもって、転職サポートのご利用承諾・開始とさせていただきます。
この求人ページの内容は変わることがあります。労働契約締結時の条件とは異なることがある点、予めご了承ください。
住友重機械工業株式会社の他の求人
人気の求人
求人を探す
職種
勤務地
詳細
職種を選択
勤務地を選択
-
北海道・東北
-
-
北関東
-
-
首都圏
-
-
甲信越
-
-
北陸
-
-
東海
-
-
近畿
-